検索

Vol.32/駒ヶ岳温泉・佐藤 大志

超人気宿「鶴の湯温泉」など3館の経営を継承した思いと覚悟とは?

秘湯ファンならずとも一生に一度は泊まってみたい温泉宿になったのが、秋田県乳頭温泉郷の鶴の湯温泉だ。
その人気宿へと育て上げた佐藤和志さん (湯守インタビューVol.1参照) からバトンを受け取ったのが、長男の佐藤大志さん。
しかも、鶴の湯温泉だけでなく、別館山の宿、姉妹館駒ヶ岳温泉の経営も託され、重責を担う実業家のポジションに立った。
宿の仕事を担う一員でもあるという姉妹館「駒ヶ岳温泉」で語った、トップに立った心境と今後への熱い思いに迫るインタビュー。

駒ヶ岳温泉・佐藤大志さん
佐藤 大志 (さとう だいし) /1973 (昭和48) 年6月25日、現在の乳頭温泉郷・鶴の湯温泉の長男として、当時の佐藤家の拠点だった田沢湖スキー場下にあった家で生まれる。地元の小中学校から角館高校に進学。卒業後、東京観光専門学校に学び、その後1年間フランスに遊学。帰国後、那須高原のサンバレー那須に修業に出るが、鶴の湯温泉別館山の宿の支配人が亡くなったのを機に、1年後に帰郷。主に山の宿の運営に携わり、のちに2005 (平成7) 年に開業した「駒ケ岳温泉」も担当する。2015 (平成27) 年6月、有限会社鶴の湯温泉の代表取締役社長に就任。鶴の湯温泉、鶴の湯温泉別館山の宿、駒ヶ岳温泉の3館を束ねる実業家として奮闘している。1男2女の父。「日本秘湯を守る会」北日本支部長、秋田旅館組合監事、JR東日本「地・温泉」副会長 (2022年1月現在)。

 


乳頭温泉部屋の横綱か親方?

飯出 私は親父さん (「鶴の湯温泉」の佐藤和志さん) と同じ歳で、親父さんが4月生まれで私は5月生まれの1ヶ月違いなんだよね。だから大ちゃんにとっては、親父と同じ歳の年配者とはちょっと話しにくいかもしれませんが(笑)。

佐藤 いえいえ(笑)。

飯出 私が初めて、親父さんがいる鶴の湯を訪ねたときは、まだ大ちゃんは小さかったんだよね。小学生の高学年だったんじゃないかな。敷地内をちょろちょろ走っているのを見かけたりしたけど、こんなに育つとは思わなかった(笑)。

温泉達人・飯出敏夫

佐藤 あぁ(笑)、ありがとうございます。

飯出 立派にお育ちになって(笑)。今、身長いくつですか?

佐藤 183cmです。体重は120kgをいったりきたり(笑)。

飯出 ほぉ。全然痩せない? 痩せようとも思わない?(笑)

佐藤 コロナの時期に太りまして、そこから戻れない感じです(笑)。いまじゃ、乳頭温泉部屋の横綱とか親方とか呼ばれることも(笑)。

飯出 相撲部屋の親方!(笑)。結構、Facebookで食レポもやってるもんね(笑)。

佐藤 ははは。やはり色々食べないと (田沢湖駅前の)「そば五郎」の方のアイデアも湧いてこないので。

駒ヶ岳温泉/外観
▲水沢温泉郷の外れの閑静な森の中、沢沿いに建つ一軒宿。奥に見えるのは浴場棟。

 

鶴の湯温泉ほかを束ねる社長就任まで

飯出 大ちゃんは社長になったのは何年?

佐藤 6年くらい前です。

飯出 あ、もうそんなに経つ?

佐藤 はい。

飯出 誕生日は何年何月生まれ?

佐藤 1973 (昭和48) 年6月25日です。

飯出 73年ということは、今年 (2022年) で49歳かな。じゃあ、44歳くらいのときに2代目の社長を引き継いだ形になるの?

佐藤 はい、そうです。

飯出 鶴の湯は有限会社なの?

佐藤 有限会社です。平成元年に会社組織になりまして。

駒ヶ岳温泉・佐藤大志さんと温泉達人・飯出敏夫

飯出 この前、雑誌の取材でちょっとインタビューしたとき、鶴の湯は会社の体をなしてないからまずは会社らしい組織にしたいんだって語ってましたけど、そういう感じでやってこられたの?

佐藤 それを言ってたのは女将 (母とし子さん) かもしれないですね。やはり役割を決めて誰かに任せてというのはできないというか、親父 (会長の和志さん) は全部自分でやりたがるので。現在は、親父の方はあまり宿の仕事にはタッチしてないので、問題はなくなってきましたけど。

飯出 今は、お父さんはどういう立場なの?

佐藤 会長になって、対外的に、渉外的なことをやってます。コロナになったときは本当に暇で、全然出歩かないので錆び付いてた感じがしましたけど(笑)。今は出かけるようになって、ちょっと生き生きしてきましたね。

飯出 コロナ禍の時期、「ちょろちょろ出歩かないように、って家族に厳命されたから出られません」って、親父さん言ってたよ(笑)。

佐藤 まぁ、実際そんなに用事もなかったですし。言ってるとしたら、女将の方ですね。子供は何も言ってないです(笑)。

駒ヶ岳温泉/女湯の露天風呂
▲女湯の露天風呂。一部屋根付きなので、雨や雪の日でも安心して入浴できる。

 

名門角館高校時代は長距離の選手!?

飯出 そもそも、大ちゃんはここで生まれたの?

佐藤 (祖父と両親が) 大釜温泉をやってるときに生まれました。冬は田沢湖スキー場下で「こがね荘」っていうスキー民宿の一軒家をやっていて、夏は鶴の湯に戻るっていうことをやってたんですけど。

飯出 家は、水沢 (温泉郷) にあったの?

佐藤 メインの家は水沢にありました。

飯出 じゃあ、小さい頃は水沢から学校に通ってたの?

佐藤 はい。そっちから行った方が多いですね。小学校6年まで大釜温泉にいて、田沢湖の方の中学校と角館高校はこがね荘から通ってました。

飯出 角館高校は名門ですよね。水沢から通えたんですか?

佐藤 あのときは通えたんですけど、朝弁当とか持たせての子供の送迎が結構大変で、妹のときからは下宿させるようにしてました。

飯出 こがね荘から田沢湖駅まで送ってもらって、駅から電車で通ってたんですか?

佐藤 はい。夏の間、鶴の湯にいたときもあって、そのときの送迎が大変だったんです。

飯出 その当時は秋田新幹線が開通してないから、在来線の本数あったでしょ?

佐藤 特急たざわというのがあって、それはまず使わないですけど、30分おきに電車はありましたね。

飯出 今は新幹線が通ったら在来線はまったく減っちゃって。

佐藤 いま通学に使えるのは朝夕1~2本しかないですね。もっとも、子供の数も半分以下ですけど。

駒ヶ岳温泉/貸切露天風呂
▲浴場棟に続く渡り廊下の途中には宿泊客専用の貸切露天風呂 (無料) も2ヶ所ある。

 

飯出 高校時代、部活はしてたの?

佐藤 陸上部で長距離を走ってました。

飯出 え、長距離だったの?

佐藤 はい、体重が軽かったので(笑)。

飯出 へぇ、その頃は結構スリムだったんでしょうねぇ。いつからこんなに育っちゃったの?(笑)。

佐藤 27~28歳くらいですかね。結婚して3年くらいしてから(笑)。

飯出 まぁ、誰でも結婚してからですよね、大体太るのはね。

佐藤 30歳くらいから止まらない感じになってきました(笑)。

飯出 結婚はだいぶ早かったんだよね。

佐藤 26歳のときですね。

飯出 角館高校出てから専門学校に通ったんですって?

佐藤 そうです。東京観光専門学校、今も市ヶ谷にあるはずです。その後、うちに帰ってきて半年手伝ってから、フランスの知り合いのところに行って1年間過ごして。

飯出 ほぉ、少しはフランス語覚えて、パリジェンヌとデートくらいした?

佐藤 いえ、フランス語は苦手です(笑)。(フランスといっても) ずっと山の中なんですよ、山の中の暮らしが見たくて。前半は語学学校の寮で、後半は知り合いのところにいて。

飯出 なんでフランスだったんですか?

佐藤 うちの親父の知り合いがフランスにいて、そこいいよと言うんで。

飯出 普通、行くのは英語圏だけどね。

佐藤 そうなんですよね。うちの父が研修旅行でそっちの方へ行って、そのときに知り合いができて。その山の中の自然を残しながら、観光につなげていくというところが良かったと。

飯出 で、それを見に行ったんですね。

佐藤 そうですね。あとは、ホームスティした家があるんですけど、そこに半年くらいいたときにそこの家の夏のバカンスとかについて行ったんですけど、その家のバカンス先が牧場なんですね。そこで、屋根が鉄平石でできていて感動したりして。

飯出 良い時間を過ごしましたね、1年間でも。

佐藤 まぁ、いい時代でしたね。

駒ヶ岳温泉/貸切露天風呂「木の湯
▲貸切露天風呂は空いていれば自由に入り、内鍵を閉めるシステム。こちらは「木の湯」。

 

那須での修業時代に奥さんをゲットして帰郷

飯出 それで、帰ってきたときは何歳?

佐藤 22~23歳くらいかな。その後、那須高原の「ホテルサンバレー那須」に1年行って。そのとき、別館「山の宿」ができたばっかりで、支配人がいたんですけど。その支配人が急に亡くなってしまって。それで帰ってきました。

飯出 なるほど。24歳くらいに戻ってきたんですね?

佐藤 はい。それで2年後に結婚しました。

飯出 奥さん (久美さん) はサンバレーで知り合ったんでしょ?

佐藤 そうですね(笑)。

飯出 サンバレーはそのときはすごく勢いのある宿だったもんねぇ。継いだ後に、大ちゃんの思いで山の宿に手を入れたりしたところは結構あるんですか?

佐藤 外観的にはあまりないんですけど、全館にWifi入れたりですかね。あと、山の宿のお風呂と駒ヶ岳山荘の貸切露天風呂と温泉棟も作りました。

ヶ岳温泉・佐藤大志さん

飯出 確かに山の宿と駒ヶ岳温泉も共通する部分あるものね。「日本秘湯を守る会」では、何か役職はやってるんですか?

佐藤 北日本支部の支部長やってます。秋田、岩手、青森の16軒くらいが北日本支部に所属してます。

飯出 大変ですね。

佐藤 はい、みんなやりたがらないので。

飯出 今、大ちゃんの役割としては鶴の湯と山の宿と駒ヶ岳温泉の3軒を見るという立場ですよね? 毎日、顔出すような感じ?

佐藤 そうですね。駒ヶ岳温泉ではシフトにも入っちゃってるんですけど。従業員がまかないきれない日があるので。

飯出 いわゆるスーパーサブみたいな感じ?

佐藤 そんな感じで。「そば五郎」も最近週1日くらいはお手伝いしてますね。鶴の湯は女将がやってるんで大丈夫です、若女将もいますし。山の宿は板前と支配人がいて、やってます。

飯出 若女将も鶴の湯の方には出てるの?

佐藤 そうです。出るの半分と、もう半分は経理やってます。

飯出 へぇ、お子さんは何人?

佐藤 (2022年の今年) 大学2年と高校3年、それと小5の3人です。女、男、女で、真ん中の男は佑志といって、志の字をつけてます。

飯出 そうすると後継は佑志くんかな。大ちゃんも兄妹3人でしょ?

佐藤 そうです。私も3人で、妹が2人います。

駒ヶ岳温泉/貸切露天風呂「岩の湯」
▲もう1つの貸切露天風呂「岩の湯」。沢の瀬音に耳を傾けながら至福の時間が過ごせる。

 

トップに立って思ったことしたこと

飯出 大ちゃんは男1人で長男だし、いずれ宿を継ぐという意識は小さい頃からあったんですか?

佐藤 そうですね。まぁ、最終的には継ぐんだと思ってました。サンバレーで働いていたときは土日に休める日があると人生で最後かもしれないと思って、一生懸命遊んでました(笑)。

飯出 ははは。そうだよね。鶴の湯、山の宿、駒ヶ岳は、休みは取り入れてるの?

佐藤 休みは、今年 (2021年) から有給休暇をちゃんと取れるようにしようと。

飯出 その辺、ちゃんとしないと人手を確保できなくなるよね。

佐藤 悪口になってしまうとアレなんですけど、親が有給休暇を消化させるということを理解するのに1年くらいかかりまして。で、「Go Toトラベル」で忙しくなって休ませないとまずいんじゃないかとわかってもらって、一昨年 (2019年) の4月から定休日みたいなものができました。

飯出 やはり両親の価値観とはどこか違うしね。両親は言ってみれば廃湯になりかけの鶴の湯を引き継いで必死でやってきたから。

佐藤 働かないことに対して恐怖感があると思うんですよ。今、私は働きすぎで従業員がいなくなる恐怖感の方が強いので。

駒ヶ岳温泉/夕食
▲食事は1階の椅子とテーブル席の食事処に用意。夕食には山川の幸を使った料理が並ぶ。

 

飯出 私なんかはお父さんと同じ歳だし、親しくさせてもらってるから親父さんの視点を良く見てる方なんだけど、鶴の湯が今のような位置になって、ある意味温泉旅館としては完成形が作られているわけじゃないですか。そういうのを引き継ぐって結構大変でしょ?

佐藤 う~ん、大変ですね。

飯出 大ちゃんがさらに進化させるというのは、なかなか難しいでしょ? Wifiを入れるというのは、親父さんにはムリで、大ちゃんだからできたけど。

佐藤 あとは、快適性をもうちょっと上げたいので、暖かいところは暖かく、涼しいところは涼しくしたい。それが自然の力によるものでできないかな、とか考えてます。

飯出 なるほど。鶴の湯は、実質いろんな差配は女将さん (母上) が仕切っている感じですか?

佐藤 まだ、そうですね。

飯出 まだまだ、お元気だもんね?

佐藤 元気ですけど、まぁ楽はしてもらいたいなと思ってはいますんで。

飯出 女将さんの代理ができるのは、理想は若女将だけど、徐々に委譲していかないといつまでもできないからねぇ。お父さんも足が痛いとか言ってるしね。

佐藤 あとは、何もしないとぼけてしまうので、仕事はしないでお客さんと会話して、(お客さんが) 会長に会えて良かった、とそういう感じにしたいです。(会長は) お客さんと喋るのが好きなので。

飯出 まぁ、会長は「鶴の湯」の顔だしね。今後は大ちゃんと妙乃湯の貢一郎さん辺りが中心になって乳頭温泉郷を引っ張っていくという立場になると思うんですけど、その辺はどんな風に感じてますか?

佐藤 孫六さんが数年前から冬季休業することになったり、跡継ぎの問題のあるところもあったり。

飯出 とりあえず、ちゃんと存続して行けるか、それが心配ですよね。

佐藤 あとのところは子供がいてなんとかなるんですが、そこが大手 (外部資本) に売ったりしたら困るなと。

駒ヶ岳温泉/朝食
▲バラエティ豊かな総菜を見栄えのする器に少しずつ盛りつけた朝食も楽しみの一つ。

 

意外にもあまり儲からない冬の営業

飯出 まぁ、鶴の湯が冬の営業を始めたのが、今にしてみれば一つの英断でしたよね。

佐藤 私は大変なことしたなぁ、としか見てなかったですけど…(笑)。

飯出 あら、そうなの?

佐藤 冬の営業を始めると、両親は冬の間も鶴の湯に詰めることになり、子供たちはこがね荘ですから、もう家族団らんの時間がなくなっちゃうわけですよ。妹たちはまだ幼かったし、それが辛かったですね。

飯出 なるほどねぇ。

佐藤 それに、冬は本当に利益が出ないんですよ、暖房と除雪にお金がかかるんで。それまでに稼いでおかないと。

飯出 あらま、それは意外。冬はお客さんが結構入っているから、相当に高収益だろうと思ってたんだけど。

佐藤 そうでもないですね。

飯出 そうなんだぁ。でもさぁ、冬も利益を上げてもらわないと、儲からないからやーめた、というのはファンとしては辛いので。私が言うのもなんだけど、冬は少し値段を上げても良いかもね。

佐藤 まぁ、でも暖房費は1000円くらいもらってるので、それでまかなえてはいるんですよ。

飯出 雪景色の鶴の湯は捨てがたいものがある。というより、冬の雪景色の「鶴の湯」が一番魅力的なんじゃないかな。

佐藤 雪どうろうとかまくらの写真を撮りたくて来た、というお客さんは多いですね。なので、仕事サボってでもやります。

鶴の湯温泉/雪どうろう
▲冬の風物詩、鶴の湯の「雪どうろう」。駒ヶ岳温泉の宿泊客は入浴送迎サービスあり。

 

飯出 本当に綺麗だもんね、あれ。私、今年も正月に来ましたけど、今年も雪が少ないから雪どうろうが間に合うかなぁ、って言ってたからね。

佐藤 雪どうろうはただ積もった雪に穴あけただけなんですけどね。それが他のところにはないのでいいのかな。屋根から落ちた雪が積もって、そこに穴あけるだけなんですけどね。

飯出 あ、そうなの。あまり経費や手はかからないのね。

佐藤 えぇ。あとは、ろうそく代だけですね。

飯出 近年、宿泊料金を2000~3000円上げたじゃないですか?

佐藤 えぇ、2019年10月から。ただ、1万円以下の部屋はほしいので、本陣と向かいの棟はしばらく頑張ろうかなと。最悪何かを削ってでも。

飯出 それ (1万円以下で泊まれる部屋もあること) が鶴の湯の良いところだと思うので、ぜひ頑張ってほしいですね。ずっと応援してるし、私のナンバーワンのお宿なんですから。

佐藤 そうですね。頑張ります。

鶴の湯温泉/山の芋鍋
▲夕食にはお膳の料理のほか、鶴の湯の名物料理として知られる「山の芋鍋」も出る。

 

大改装して開業した「駒ケ岳温泉」

飯出 駒ヶ岳温泉は何年に開業したの?

佐藤 2006 (平成18) 年からですね。

飯出 以前は「ももしろ」って名前でしたっけ? そのときも来たことあるんだけど、この下 (食堂の下) が風呂だったとき、向こうにも鉄筋のお風呂あったでしょ?

佐藤 使ってはなかったんですけど、うちが引き継いで。

飯出 でも、このテーストによくしましたよね。鉄筋の風呂の建物を壊して木造に建て替えたりしたから、相当お金がかかったと思うけど。森の中の沢沿いの一軒宿という自然環境、それにお湯が良いので、会長が惚れ込んだんでしょうね。

佐藤 はい、良いお湯ですね。あの浴場棟は2012 (平成24) 年に新築しました。

駒ヶ岳温泉/内湯
▲宿泊棟から渡り廊下で行く浴場棟に男女別の内湯+露天風呂がある。写真は男湯。

 

飯出 泉質名に含硫黄は付かないんだけど、お湯自体は硫化水素型の感じがありますよね。湯花が結構舞うし。

佐藤 そうですね。前まで、水入れて調整してたんですけど、そのときは白く濁ってました。今、源泉だけにして調整するようにしたら濁らなくなりました。

飯出 あ、そうなんですか。確かに、温泉分析書の加水のとこだけ黒く塗りつぶされてますもんね。

佐藤 えぇ、蕎麦も10割で温泉も10割にしたかったんで、10年前に加水しないようにしました。ただ、お客さん的には濁ってないと薄くなったなんて言われて(笑)。本当は濃くなってるんですけど。

飯出 そうでしょ(笑)。あれ、もっと白いはずだったけど、って思いましたからね。加水すると変わるんだよね、加温も変わるけど。源泉何度でしたっけ?

佐藤 50度くらいかな。湧出量毎分120Lを駒ヶ岳温泉1軒だけで使ってるので、量は十分ですね。

駒ヶ岳温泉/露天風呂
▲内湯から続く屋外の森に臨む沢沿いにあり、秘湯ムードが満喫できる露天風呂(男湯)。

 

コロナ禍で考えたこと

飯出 ところで、コロナ禍で、ここ (駒ケ岳温泉) も2020年は5月いっぱい休んだんですか?

佐藤 4月25日~5月末まで休みました。鶴の湯は6月15日から再開したんですけど、6月いっぱいはお客さんの入りはやはりよくなかったですね。

飯出 鶴の湯でさえ、ですか。

佐藤 こっち (駒ケ岳温泉) の方も再開はしたんですけど、やはり一組か二組くらいしか入らなくて…。

飯出 そうすると乳頭温泉郷そのものにも、お客さんが来なかったってことですよね?

佐藤 そうですね。日帰り入浴も少なくて、今までの1割くらいですね。

飯出 6月から営業を再開して、いつからお客さんが戻ってきたって実感湧きました?

佐藤 6月後半辺りから半分くらいは埋まるようになってきて。

飯出 それで、今回のコロナ禍という未曾有の災難で、どんなことを感じました?

佐藤 これから、こういう疫病が出て旅館業は成り立つのかと一番感じました。最近、補助金とか色々出てきて、これ (コロナとか疫病とか) を機会に、独立した部屋を作れるかというのを考えましたね。換気とかは一人でも何とかなるとか。いまだに布団敷きはお客さんの部屋に入ってないんですけど、これはこのままいっても良いんじゃないかと。

飯出 なるほど、お客さんに敷いてもらうシステムをそのまま続けるということね。

佐藤 えぇ。ただ、山の宿だけは部屋も広いし、換気は良いので (布団は敷きに) 入ってますけど。

駒ヶ岳温泉/客室
▲客室はすべて2階にあり、6畳から18畳間までの全9室。写真は10畳間の「山桜」。

 

飯出 まぁ、その他も換気だけは問題ないと思うけどね(笑)。

佐藤 鶴の湯でもいまは食事を部屋に並べないで、お客さんにただ渡して、お客さんに並べてもらってます。

飯出 今、そういう工夫をしてるんですね。他にはどんなこと感じました?

佐藤 やっぱり旅館やりたいなぁ、っていうのは思いましたね。お客さんの顔見たいなと。(コロナ禍の最中は) 日中でも、業者もお客さんも来ないので、これは始まって以来だなぁと。

飯出 なるほど。

佐藤 その間、宿の中で散歩したり写真撮ったりして。お客さんいないんで、ドローン飛ばしたりとか。

飯出 気持ちとしては落ち着かないものがあるよね。この先、どこまでこんな状況が続くのかと思っちゃいますよねぇ。

佐藤 本当に活気がないってこういうことだなぁ、と思って。なんか寂れて見えました。

飯出 いま、鶴の湯は満室にはしないんでしょ?

佐藤 お客さんが一人利用のときは満室にしますが、食事が混むのが怖くて。

飯出 また、ここんとこ増えてきたし、まだ長引きそうだし。

佐藤 鶴の湯の強みが今、出てきまして。もともと気密性が低くて、隙間風が入る建物なんですね。暖房つけても全部外にいっちゃうので、換気は良いのかなと。他のとこだと換気よくするには暖房代上がると思うんですけど、きっと鶴の湯は変わらないですね(笑)。

駒ヶ岳温泉・佐藤大志さんと温泉達人・飯出敏夫

 

…あとがき…

大志さんと会うと、やはり歳月の経過を感じずにはいられない。
なぜなら、初めて鶴の湯温泉を訪ねたとき、大志さんはまだ小学校の高学年で、紅顔の美少年といった感じだったから。
それがいまや、相撲部屋の親方と見まがうほどの立派な体躯の壮年となり、鶴の湯、別館山の宿、駒ヶ岳温泉の3館を束ねる貫禄ありすぎのリーダーである。
温泉ファン垂涎の人気温泉宿となった鶴の湯温泉を継承するのは、やはりプレッシャーもあるだろうし、完成した形の宿をさらに進化させる重責も感じているかもしれない。
しかし、それをガッチリと受け止める体力は十分だろう。
今後は少しは減量に努めて成人病に注意し、コロナ禍をはじめとする難局に立ち向かって、さらなる高みを目指して奮闘していただきたい。

(公開日:2022年2月20日)

◆カテゴリー:湯守インタビュー


 

▼【駒ヶ岳温泉】詳細はこちら

駒ヶ岳温泉/貸切露天風呂

2

関連記事

先頭へ戻る